弊社イチオシの商品「プロジェクションバナー」
この商品の開発には、たくさんの時間と検証と情熱が詰まっています。今回は、プロジェクションバナー誕生の裏側をお伝えしたいと思います!全てを伝えようと思うときっと30話くらいになってしまうのですが、それをぎゅっとまとめて全3話の連載にしたいと思います。
第1話:開発のきっかけから展示会での初お披露目
第2話:検証を繰り返す日々といざ2度目の展示会へ
第3話:新アイテムの登場と今振り返るプロジェクションバナー開発への想い
の、3話でお伝えしていきます。
パートナーさんと運命的な出会いを果たし、形となったプロジェクションバナー。
展示会に参考出展するもまさかの結果に…
展示会終了後、この経験を活かしてスクリーンの素材や印刷方法など、あらゆる分野で調査・検証・改善を実行します。
繰り返しの日々でたどり着いたのは、明るい場所でも綺麗に動画が投影できる“秘密”な発想でした。
そしてそして展示会のリベンジなるか…
プロジェクションバナーが大きく進化する注目の第2話の始まりです!
明るさに負けない!
参考出展した展示会では会場の明るさの影響を受け、動画が見えない状態になってしまいました。また、当時は「透明なのに動画が映っていたらかっこいいよね!」というアイデアがあり、スクリーン素材が透明でした。ですが、透明だと光が透過してしまいさらに動画が観えないという状態に…。
環境に左右されず明るい場所でもプロジェクションバナーを使ってもらいたい!という熱い想いから、透明だけではなくホワイト系やその他でも試してみることになりました。パートナーさんのご協力もあり、ホワイト系の素材だと明るい環境下でも動画が観えやすいことが判明!
その後も話し合いを重ね試行錯誤を繰り返す日々。そんな時、パートナーさんがプロジェクションバナー専用の特殊な設計がされているスクリーン素材を製作してくれたんです。
ついにスクリーンの素材が決定。ここにたどり着くまでパートナーさんはスクリーン素材の改善を、その間に私たちアドワイズは本体の改善を行い、同時進行で開発は進んでいきました。まさに共同開発としてお互いの強みを活かした開発となったのではないでしょうか。
重ねてみよう
続いて、スクリーンへの印刷方法検証の話に移ります。
印刷方法での1番の課題は遮光ができていないことでした。プロジェクションバナーは「投影可能な領域内において印刷をしていない部分が投影可能(動画が映る)」という構造になっています。ですが、開発当時は絵や文字が印刷されている部分にも映像が映ってしまい、遮光ができていない状態でした。
強度な遮光をめざすために、印刷層を重ねる多層印刷を試していきます。印刷する層を複数枚重ねれば、光を当てたとしてもその層の厚みで透けないだろう!という考えです。どれくらい透けるかを確認するために、3層・4層・5層で印刷してそれぞれを比較します。層数を重ねるごとに透けにくくはなりますが、5層でもまだわずかに透けてしまいます。しかし、当時の一般的なプリンターでは5層での印刷が限界でした。これ以上に綺麗な投影をするためにはと考える日々…。
解決策を考えていると、ひらめきが!
同じ5層でも光を通しにくいブラックプリント層を2層重ねてみるのがいいかもしれない。そして、実際に試してみると綺麗に遮光ができました。
ここで「ブラックプリント層を重ねる多層印刷」という“秘密”な発想が誕生したのです!
綺麗な遮光ができるまで約3ヶ月。当時のことを開発メンバーに振り返ってもらうと…
本体の改善と、スクリーンの素材の検証が同時進行だったので大変でした!という声が。
開発費の関係で何度も印刷や試作をするのは難しく、1回の印刷で確認したいことがしっかり調べられるように、何度も話し合いや検討をしていたそうです。メンバーは他の仕事もしながら開発に取り組んでいたので、スケジュール調整やスピード感など求められるものも多くあったと思います。そんな中でのプロジェクションバナーの完成は、メンバー間のチームワークがあってこそ実現できたことだと強く感じています!
プロジェクションバナーに新たな風が
開発メンバーは検証や改善の作業をしながら、常に新しいアイデアや情報共有などの話し合いをしています。素材や印刷方法などを検証している間にも実はこんなアイデアが出ていたんです!
あるメンバーが「投影部分の形を変えられたら面白いよね!」と。
他のメンバー、「…それいいね!」
通常は四角を想定しそれで進めていましたが、投影可能範囲内で円形やプロモーションする商品に合わせた形などにすれば、自由度が高まっていいのではという話になりました。もちろんこのアイデアは採用です。投影部分の形が変えられればより注目度も高まりますし、訴求力UPにつながりますよね!
そしてまたある日、あるメンバーが「スクリーン部分全体の形も変えられたらより目立つよね!」と。
他のメンバー「……それいいね!!」
スクリーンは縦長の長方形を基本として考えていましたが、投影する領域を確保できれば形を変えるのも面白いかもという話に。例えば飲料メーカーさんの新商品のキャンペーンであれば、ボトルの形のスクリーンにすると商品とツールがマッチしてより効果的になりますよね。もちろんこのアイデアも採用です。
投影部分の形を変えることもスクリーンの形を変えることも、アナログとデジタルを融合したプロジェクションバナーだからこそできることです。従来のモニター型のデジタルサイネージだとそこまで自由に形を変えることは難しいかと思います。モニター型との差別化が図れる強みが発揮されたアイデアですね!どんどん新しく進化していくプロジェクションバナーですが、これも開発メンバーの熱量があってこそ!もっともっと良いものにしたいという想いが伝わってきます。
いざ、展示会へ!
新たなアイデアも出て、進化したプロジェクションバナー。
前回のリベンジのため…ではなく、多くの方へ良さを知ってもらうため、いざ展示会へ出展します!
さて、その結果は…
あまりの来場者の多さに、メガホンでの一斉説明が必要になるほどの注目ぶり!
参考出展した時は「何をやっているか分からないブース」だったのが、「来場者が多くてメガホンを使うブース」になることができました。やったー!
大反響で終わった展示会ですが、見つかった課題があります。さらにより良いものにするために新しいアイテムを取り入れることに!?
最終回予告、新アイテムの登場と今振り返る開発への想い!
ライターのひとこと
「ついつい毎朝見てしまう」
プロジェクションバナーのように動画が流れていると目に留まり、ついつい見入ってしまうことありますよね!
私は毎朝、テレビの星座占いをついつい見てしまいます。朝は時間との戦いなので1分1秒が勝敗を分けるのですが、星座占いは急いで準備しながらもちゃっかり見て聞いています。私のポリシーは、運勢が良い時は信じて悪い時は見なかったふりをして信じないことです(笑)